過去に開催したrolcイベントの記録2(身内編その2)

身内編その1の続きで身内編その2です。ここらへんから内容がおかしくなってきます。

イベント第7回:シェア結束裸(2014/11/10)

普通の結束に飽きたので裸でクリアしてみようという企画。
レースではないです。場所は砂~城で難易度はもちろんHELLです。
参加者は6人でした。

範囲攻撃が広すぎてよけれない。頑張って避けて攻撃をあてよう。
被弾すると痛い。雷でビリっとくるともっと痛い。避けて攻撃。
ここが一番の鬼門。前座はゴリ押しできても魔王爺になってからは天を逃すと大変なことに。
台座が堅い、が封殺を考えなければどうにかなるものでした。
サキュバスをうまく分散して処理できればあとは魔王レティだけ。
台座の攻撃が痛い。非常に痛い。
台座を倒してからはあとはごり押しでどうにかなりました。

なんとかクリアできました。証拠を全部撮影し忘れたのですが後半の3つだけ。
ss20141111_011726_ ss20141111_015439_.jpg ss20141111_005336_

イベント第8回:CSのみシェア結束(2015/04/07-04/08)

突如始まったイベント。普通の結束に飽きたのでCSのみ使用可でシェア結束をクリアしようというものです。レースではないです。難易度はHELLです。
砂と雪はヒットアンドアウェイでクリアできそうというなので難しそうな爆と雷をやろうということに。人数は6人ほど集まりました。

ルールはCSのみ使用可メモリアは可です。通常攻撃含め武器,指輪スキルは使用不可です。
ウェイクアップなどの置き換えスキルは使用不可です。精霊は可です。

どのスキルを使えばいいか悩ましいですが実際やってみて使えたというスキルを挙げてみます。

各種エンチャ,アンチ まずはこれがないと始まりません。
各種デスペレイト 火力増強には必須
ラウンドスワール 小型の初手取りに便利です。大型にも使える。
各種スワップスキル 前ダウンが多いのでコンボ用に非常に便利。インバートショック2や能除一切苦が主役
ライジングエアレイド THF-DRGとかだと数少ない浮かせスキル。カーソルなのも使いよう。
フォースリベレーションIII 普段の爺結束でもつかうお馴染みのスキル。
フィールドブラスト 超威力陣形スキル。もはや結束ではおなじみ?
消費0の飛ばし ブルスマッシュ,キーンスペル5など。大型相手に便利。
精霊 攻撃をさせると邪魔にしかならない場合もありますが、以外な場面で役に立ってくれることも

まず爺結束をノーマルでクリアしようということで、やってみました。
やり方は定番のフィールドブラストを設置しまくって・・・という感じです。
前座のコンボは能除一切苦やインバート2におまかせといった感じ。
ノーマルはやわいので適当にやってもクリアできました。

問題はHELLです。
まず前座が堅い。当たり前だけどスワップ技だけではとても削りきれません。封殺必須ではないので、前座は適当にやっても倒せはするので問題ないとして、大きい爺のほうは失敗しちゃうと天が襲ってきます。とく回生後の天が厄介で、武器/指輪スキルが使えない以上CSのみで天を倒さないといけないのですが、ゆっくりコンボしてると爺のレーザーが飛んできたりと早めに倒さないといけなく、下手するとすぐに全滅するので、実質封殺必須みたいなものです。

あとは当日いきなり決まってやり始めたので、メンバー間の連携がうまく取れておらず、大きい爺を誰がコンボするのかだったり、剥がしがうまくできないだったりの問題もありました。

結局前座爺を剥がして倒すくらいにはできましたが、クリアには至らず・・・
もう少し時間かければクリアできそうな感じはあったので、もう一度チャレンジしたい。
始まったのが深夜直前だったのとやり方は大体わかったので雷のほうに行こうということで
お次は雷結束です。

結論から言うと1回目でクリア出来てしまいました。
台座はラウンドスワールやブルスマッシュでちまちま攻撃。
小型レティーとサキュバスはヤンスや地雷+フェイクで捕まえてFLなどで攻撃して倒そうと作戦を立てていました。

しかし、1回めでそんなうまくいくはずもなく、役割分担も決めてなかったので、フェイクのあとのコンボ誰がするのか、というところで落としてしまいました。
仕方ないのでちまちま倒すことに。
サキュバスは柔らかいので、レティーと離して攻撃すれば倒せました。
問題はレティーをどうやって捕まえるか・・・という問題。
レティーの捕まえ方はいろいろあると思うんですがだいたい以下の通りだと思います。

  1. 空中に飛び上がった時にこちらもジャンプして取る
    これが一番定番で確実な方法です。
    武器の攻撃が使えないので今回はフリップリープなどで取ることになります。
  2. 自分中心の砂魔法後に引き寄せスキルなどで取る
    これは確実ではないですがなかなか成功します。砂魔法後は若干隙ができるので、プルアップなどの引き寄せスキルを使えば結構取ることが出来ます。
    アスタロトのバリア後に若干攻撃のチャンスがあるのと似たようなものです。
  3. ラウンドスワールやウインドシェイバーなどで強引に取りに行く
    ごりおし。案外これが一番いいのかも・・・?

今回役に立ったのは2番目の隙を見つけて取りに行くという方法。
どうやってとったかというとなんと風精霊1のカーソルトルネードでした。
これが実に上手いタイミングで2回も取ってくれたため、実に優秀な精霊ちゃんでした。

時間もいい感じになってたので、ここでお開きということになりました。

お試しみたいなものだったのでメモリア可でしたが、これは正式にイベントとして人集めてするということになった場合はおそらくメモリア禁止にします(たぶん時間かかるからやらない気がするけど・・・)。
個人的にもう一度爺をやり直したいのと、ナキアが時間がなくて出来なかったので、やってみたい・・・

イベント第9回:メイキング禁止シェア結束レース(2015/06/06)

身内でのイベントの最後はメイキング禁止のシェア結束です。
メイキングばかり溢れてるので、既存キャラをもっと使おう!ということで企画しました。
難易度はHELLでルールはメイキング禁止ということだけです。砂→魔宮結束までを通してやります。

人数は9人集まって3*3チームでやりました。
メイキング禁止なので結束用のキャラがメイキングの人はなかなかつらいです。

砂は自分のチームは陣形設置しましたが、普通に殴ったほうが早かったみたいです。
雪はヒットアンドアウェイ。

一番の鬼門はやっぱり爺です。自分のチームもやはり爺で一番苦労しました。
爺はコンボ役のキャラはメイキングという人が多そうなので既存キャラをそんなに育てていない人にとっては辛いかもしれません。かくいうわたしもメイキングしかコンボ役が居なかったので、補助を担当しました。
自分のチームがSOL,WAR,ENCとバランスが良かったので、フィールドブラストを設置しつつがんばることに。陣形設置は精霊ちゃんに頑張ってもらいます。
ただ、コンボ役との連携がうまくとれず・・・なかなか苦戦・・・

結果は他のチームが爺で苦戦してる中、1チームだけダントツでクリアでした。
そのチームやっぱり爺に一番苦労したとのこと。他の結束は割と楽にいけたみたいです。
トップのタイムは50分29秒。爺は是空でごりおししたらしいです。
爺を如何にクリアできるかがやはりポイント。

メイキング禁止という縛りはなかなか面白くていい感じの縛りだったので別のミッションでまたやっても面白いと思う。

イベント公開編へ続く・・・

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする